トピックス HOME トピックス一覧トピックス詳細 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~ 2020年10月出演スケジュール 掲載日:2020/09/07 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~2020年10月 演奏スケジュール 2020.10.7(水)小野村 友恵(おのむら ともえ)ヴァイオリン茨城県水戸第三高校 音楽科。武庫川女子大学音楽部ヴァイオリン専攻 卒業。武庫川女子大学音楽部演奏助手。武庫川女子大学在学中、ソリストとしてアメリカにてボールステイト大学オーケストラと共演。第24回アンサンブルの夕べ、第46回関西新人演奏会など多数出演。現在は関西を中心にオーケストラやアンサンブルなど演奏活動をする傍ら、後進の指導にも力を注いでいおり、近年では現代アートとのコラボレーションをポーランドで演奏、和太鼓・篠笛と即興を交えたセッションなど、様々なジャンルに積極的に取り組んでいる。 デュオ奏者岡本 由加子(おかもと ゆかこ)ピアノ作陽音楽大学声楽科 卒業。キーボード、ピアノ奏者として各種イベント、ステージ、ライブ、パーティーなど関西一円で活躍。JAZZ、ラテン、ロック、POPS、演歌とジャンルにとらわれず幅広いステージ演奏をこなす。また、編曲や舞台音楽等も手がけるなど多彩な才能を発揮している。 2020.10.14(水)橋本 恵菜(はしもと えな)フルート奈良県奈良市出身。大阪音楽大学短期大学部器楽専攻(フルート)卒業。講習会にて金昌国氏、チェロ河野文昭氏の公開レッスン、細川順三ワークショップを受講。第8回日本フルートコンベンションにおいて清水信貴氏のマスタークラスを受講。第8回全日本ソリストコンテストにおいて入選。第1回長江杯国際コンクールにおいて奨励賞受賞。第10回日本フルートコンベンションコンクール・アンサンブル部門において銀賞受賞。関西室内楽協会新人演奏会、子供向けファミリーコンサート、ヒルトンウエストでのラグジュアリーコンサート、木管5重奏の演奏会など各種演奏会に出演。現在、演奏活動の傍ら音楽教室等で後進の指導にあたっている。フルートトリオ《ミラ》、ニューフィルハーモニック大阪木管5重奏メンバー。これまでに山崎真弓、曽根亮一、平岡洋子、細川順三の各氏に師事。 デュオ奏者上岸 芳子(うえぎし よしこ)ピアノ大阪音楽大学ピアノ専攻卒業。クラシックピアニストの経験を豊富に持ったピアノ弾き語りアーティスト。ポジティヴを届けるオリジナル曲を中心に、クラシックの基礎を大切にしながらも、ジャンルを超えてポップスやジャズ、映画音楽やミュージカルといったカバー曲など多彩なレパートリーを持つ。ライブでは「明日をそっと軽くする大人のためのメッセージソング」を奏でる癒しのピアノと歌声を披露。ファンの間で『虹色の声』と表現される独特の歌声は、聴いているうちに自然と癒され、不思議と元気になってしまう独特な世界観を醸し出している。2017 年7 月「大人のための応援ソング」をコンセプトにした全オリジナル曲を集めた1st アルバム「明日に向かって」をリリース。大人になって忘れかけていた大切なものを思い出させてくれると世代を超えて共感を呼んでいる。これまで、東京代官山クリスマスイベント、JR 大阪駅Twilight Gerden Symphony など多数のイベント出演歴を持つ。2018 年より「癒しの森ライブ」と称した究極の癒し空間でのライブを実施中。鳥のさえずりや波の音などの環境音と音楽のミックス、そして緑の舞台装飾で「究極の癒し」を表現する演奏スタイルにこだわった活動を続けている。 2020.10.21(水)高橋 乗子(たかはし のりこ)チェロ兵庫県立西宮高校音楽科を経て、愛知県立芸術大学卒業。同大学大学院修了。在学中、日本室内楽アカデミーオーディションにて優秀賞受賞。愛知県立芸術大学創立記念室内楽演奏会に出演。長野アスペンミュージックフェスティバル、草津音楽祭、京都フランスアカデミー、フィンランド·トゥルク音楽祭に参加。2007 年まで母校である兵庫県立西宮高校音楽科の非常勤講師を勤める。2010 年、愛知県立芸術大学同窓生と A klang ピアノトリオを結成し、 2013 年 ConcorsoMusicArte にて金賞を受賞。現在は、ソロ、室内楽を中心に 、地元明石ではアンサンブル 135 メンバーとして、明石でクラシック音楽を広める活動を展開。2015 年には播磨室内合奏団を立ち上げ、室内楽におけるクラシック音楽の振興に力を注いでいる。アスク音楽院講師。西宮音楽協会会員。日本クラシックコンクール審査員。 デュオ奏者山内 尚子(やまうち なおこ)ピアノ桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業、聖和大学大学院教育学研究科博士前期課程修了。西宮市新卒推薦音楽会、及び西宮新人音楽会「萌える音楽家たち」等に出演。第3回京都かやぶき音楽堂DUOコンクール第3位受賞。現在、大阪キリスト教短期大学准教授。 2020.10.28(水)田島 秀章(たじま ひであき)クラシックギター 大阪音楽大学短期大学部音楽学科作曲専攻 卒業。3歳より民謡、藤本流三味線、8歳でアコースティックギターをはじめる。高校卒業後は音楽学校〈MI Japan〉のエレキギター科へ進む。また、17歳より作曲活動も始め、「ロックバンド」や「ギターとバイオリンのユニット」、「和太鼓と津軽三味線のユニット」「ソロウクレレプレイヤー」、「ソロギタリスト」など多数の音楽活動を行ないながら、音楽関連会社へ就職。会社員時代に多数の芸術家や演奏家、楽器製作者との交流経験を持ち、様々な経験を経て2018年より自身の音楽活動を始動する。クラシックギターの一般部門コンクール入賞などもあり、現在はギターを中心とした演奏・作曲活動やレッスン指導を行っている。これまでにクラシックピアノで松崎雅子、永井正幸に師事。クラシックギターで川口優和、濱田圭に師事。作曲で武藤好男、田中邦彦に師事する。 ※内容は事前に変更となる場合がございます