トピックス HOME トピックス一覧トピックス詳細 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~ 2024年5月出演スケジュール 掲載日:2024/04/13 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~2024年5月 演奏スケジュール 2024.5.1(水・祝)ゴールデンウィーク期間中のため、開催はございません 2024.5.8(水)小原 彩乃(おはら あやの)アイリッシュハープ 兵庫県神戸市生まれ。2歳よりピアノを習い、13歳よりアイリッシュハープ、14歳よりグランドハープを始める。神戸山手女子高等学校音楽科を経て、神戸女学院大学、同大学院を修了。在学中、同大学新人演奏会や、日本ハープ協会主催によるハープ新人デビューコンサート、平成24年・令和元年 神戸文化賞等贈呈式での記念演奏、ザ・リッツカールトン大阪ロビーラウンジ主催ディナーショー、六甲オルゴールミュージアムでのナイトコンサートなど多数出演。その他、関西を中心としたプロ・アマチュアオーケストラの客演、室内楽でも活動を行う。また、テレビ朝日松本清張ドラマスペシャル・玉木宏主演「砂の器」、朝日放送おはようコールABCでもハープ演奏で出演。神戸新人音楽賞コンクール 最優秀賞、福井県音楽コンクール ハープ部門 第2位、大阪国際音楽コンクール ハープ部門 エスポワール賞、KOBE国際音楽コンクール 奨励賞受賞。これまでにハープを摩寿意英子、三浦由美子、木村茉莉の各氏に師事。現在、公益社団法人 瀬戸フィルハーモニー交響楽団 団員。 2024.5.15(水)野崎 実果(のざき みか)ファゴット1995年 同志社女子大学 学芸学部 音楽学科 ファゴット専攻卒業ファゴットを山本一宏氏に師事第22回 兵庫県大学新人演奏会に出場中学 高校 定時制 NHK学園などで非常勤講師の経験を持つ現在 長田商業高等学校 非常勤講師フリー奏者として、オーケストラの客員 アンサンブル 録音に参加すると共に後進の指導など様々に活動中 味のある音楽を目指すブラスパラダイス大阪 さくら木管五重奏 JUICY’sメンバーたつの市音楽協会会員 デュオ奏者東 恵子(ひがし けいこ)ピアノ県立西宮高等学校音楽科、京都市立芸術大学音楽学部を卒業。同大学選抜者によるピアノフェスティバル、第42回朝日推薦演奏会に出演。第19回霧島国際音楽祭マスタークラス修了。2003年「神戸の春コンサート」を皮切りに、同年フィルハルモニア神戸(管弦楽)とガーシュイン「ラプソディー・イン・ブルー」を共演。2006年バッハ作曲「ロ短調ミサ」ではオルガニストを務め、同年5月、ロシア国立ヤクーツク歌劇場・7月は明石で協奏曲を演奏。また2006年春よりアール・ルネサンス明石代表として地域に根ざした音楽プロジェクトを進める。現在、神戸女子大学および神戸女子短期大学非常勤講師、アール・ルネサンス明石代表。 2024.5.22(水)山内 静(やまうち しずか)クラリネット同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業後、同大学音楽学会《頌啓会》特別専修生修了。関西音楽大学協会主催第30回アンサンブルの夕べ、第51回関西新人演奏会に出演。在学中、学内に於いて2009年度石村雅子賞受賞。第20回日本木管コンクール入選、第23回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門入選。R.Guyot、故W.Meyer、M.Spangenberg各氏のマスタークラスを国内外で受講。大津管弦楽団とC.Debussyの第1狂詩曲を共演。現在は室内楽や吹奏楽、オーケストラ、映像とのコラボレーションなど多岐に渡り演奏活動を行うほか、吹奏楽の指導を中心に後進の指導にもあたっている。渡邉弥生、山川すみ男の各氏に師事。 デュオ奏者吉田 真奈美(よしだ まなみ)ピアノ同志社女子大学音楽学科を卒業後、大阪教育大学大学院修了。在学中、石村雅子賞を受賞、並びに音楽篤志家奨学金を授与される。第17回長江杯国際音楽コンクール第1位、併せて総領事賞を受賞。第20回大阪国際音楽コンクール第3位。第35回愛知ピアノコンクール金賞、併せて中日新聞社賞を受賞。第15回ル・ブリアン・フランス音楽コンクール第1位。第24回日本クラシック音楽コンクール全国大会第4位。第12回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA アジア大会入選。第35回京都芸術祭にピアノデュオにて参加し、京都府知事賞を受賞。2017年、秋篠音楽堂にてソロリサイタルを開催。京都フィルハーモニー室内合奏団と共演。現在、同志社女子大学伴奏員、大阪成蹊短期大学非常勤講師。後進の指導にもあたり、第23回万里の長城杯国際音楽コンクールにて優秀指導者賞を受賞。 2024.5.29(水)吉本 沙矢(よしもと さや)クラリネット9歳よりクラリネットを始める。相愛大学音楽学部を経て、同大学音楽専攻科を修了。卒業演奏会、修了演奏会に出演。これまでにクラリネットを藤井一男、池松郁、鈴木豊人、児玉知郎、持丸秀一郎の各氏に、バスクラリネットを福井聡氏に師事。現在、日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》所属。関西を中心に様々な演奏活動を行う他、ヤマハ管打楽器インストラクター、ブリーズ楽器、よしもとクラリネット教室にてクラリネット講師として後進の指導にもあたる。2017年11月にクラリネットアンサンブル『tantanto』として1stアルバム”tamatebako”をリリース。 デュオ奏者小笠原 梨恵(おがさわら りえ)ピアノ5歳よりピアノを始める。四天王寺高等学校を経て、相愛大学音楽学部ピアノ専攻を卒業。これまでに、近藤信子、姫野真紀、小坂圭太、稲垣聡の各師に師事。故K.ギェルジョード、練木繁男各氏のレッスンを受講。現在、好文学園高等学校にてピアノ講師を務める他、管、弦楽器、声楽、コーラス等の伴奏や室内楽を中心に演奏活動を行なっている。 ※内容は変更となる場合がございます