トピックス HOME トピックス一覧トピックス詳細 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~ 2025年1月出演スケジュール 掲載日:2024/12/07 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~2025年1月 演奏スケジュール 2025年1月27日(月)~2025年2月16日(日)は、ロープウェイの年次点検による運休・休園期間中のため、開催はございません 2025.1.8(水)仲山 涼太(なかやま りょうた)ギター兵庫県出身。14歳でギターを始める。関西を中心にbarやcafeでのLIVE 、結婚式等パーティでの演奏、録音やサポートなど様々なジャンル・形態で演奏活動を行う。また、演劇・朗読・書道家など音楽以外の芸術家とも積極的にコラボレーションし活動の幅を広げている。第36回スペインギター音楽コンクール優勝。第10回 J.S. バッハ国際ギターコンクール優勝。2019年5月駐日スペイン大使館にてソロコンサートを開催し好評を博す。これまでに古賀和憲、竹田一彦、中川 誠、中川 亨の各氏に師事。 2025.1.15(水)小野村 友恵(おのむら ともえ)ヴァイオリン茨城県水戸第三高校 音楽科。武庫川女子大学音楽部ヴァイオリン専攻 卒業。武庫川女子大学音楽部演奏助手。武庫川女子大学在学中、ソリストとしてアメリカにてボールステイト大学オーケストラと共演。第24回アンサンブルの夕べ、第46回関西新人演奏会など多数出演。現在は関西を中心にオーケストラやアンサンブルなど演奏活動をする傍ら、後進の指導にも力を注いでいおり、近年では現代アートとのコラボレーションをポーランドで演奏、和太鼓・篠笛と即興を交えたセッションなど、様々なジャンルに積極的に取り組んでいる。 デュオ奏者岡本 由加子(おかもと ゆかこ)ピアノ作陽音楽大学声楽科 卒業。キーボード、ピアノ奏者として各種イベント、ステージ、ライブ、パーティーなど関西一円で活躍。JAZZ、ラテン、ロック、POPS、演歌とジャンルにとらわれず幅広いステージ演奏をこなす。また、編曲や舞台音楽等も手がけるなど多彩な才能を発揮している。 2025.1.22(水)竹中 裕深(たけなか ひろみ)チェロ大阪音楽大学器楽学科弦楽器専攻 卒業。大学でチェロを竹内良治、後藤敏子両氏に師事。上塚憲一、小森谷泉、久合田緑、岩崎洸に室内楽、ソロなどのレッスンを受ける。長江杯国際音楽コンクール 第2位。高槻音楽コンクール 奨励賞受賞。KOBE国際学生音楽コンクール 奨励賞受賞。関西を中心にオーケストラや室内楽の演奏、大学での演奏員を勤める傍ら、関西では珍しい。ブラジリアンでのユニットでのチェリスト、ジャズのバンドメンバーとして各方面の演奏にも参加。2016年には、『zipeast』よりcello trio でCDをリリースし自身も参加するジャズバンドよりニューアルバムもリリース。2018年には、ブラジリアンユニットでのCDをリリース。CDや映画音楽、CMなどの演奏にも携わる。近年では、宮沢賢治作品の朗読に音楽を作演奏で参加し朗読音楽会を開催する。音楽のジャンルの垣根を越え、様々なシーンでの活動の幅を広げている。2019年、ソロアルバムをリリース。様々なジャンルの音楽をチェロをメインとしてプロデュースした作品を手掛ける。 デュオ奏者北野 友梨(きたの ゆり)ピアノ大阪音楽大学音楽学部卒業。ソロ活動のほか、伴奏者としてもジャンルを越えた演奏シーンに登場。クラシックだけでなく、クロスオーバーも得意とし、クルーズ客船での演奏や、ディナーショー、ミュージカルやレビュー公演、各種イベント等、ピアニスト、アンサンブラーとして多彩な演奏家と共演している。2023年eoプレゼンツ『KANSAI MIKAKU&MUSIC Classic meets ♯NARA』に田中良和氏と出演。演奏は後日FM大阪でも放送された。第15回藤井清水音楽コンクール最優秀賞。第19回中田喜直記念コンクール三浦洋一賞、NHK旭川放送局長賞。いずれも歌曲伴奏賞として受賞。大阪音楽大学短期大学部ポピュラーミュージックコース演奏員。 ※内容は変更となる場合がございます