トピックストピックス

  1. HOME
  2. トピックス一覧
  3. トピックス詳細

The Veranda Live ~エレガントに心潤す~ 2025年3月出演スケジュール

掲載日:2025/02/07

The Veranda Live ~エレガントに心潤す~

2025年3月 演奏スケジュール

2025.3.5(水)
高橋 乗子(たかはし のりこ)

チェロ

兵庫県立西宮高校音楽科を経て、愛知県立芸術大学卒業。同大学大学院修了。
在学中、日
本室内楽アカデミーオーディションにて優秀賞受賞。愛知県立芸術大学創立記念室内楽演奏会に出演。長野アスペンミュージックフェスティバル、草津音楽祭、京都フランスアカデミー、フィンランド·トゥルク音楽祭に参加。
2007 年まで母校である兵庫県立西宮高校音
楽科の非常勤講師を勤める。
2010 年、愛知県立芸術大学同窓生と A klang ピアノトリオを
結成し、 2013 年 ConcorsoMusicArte にて金賞を受賞。
現在は、ソロ、室内楽を中心に 、地
元明石ではアンサンブル 135 メンバーとして、明石でクラシック音楽を広める活動を展開。
2015 年には播磨室内合奏団を立ち上げ、室内楽におけるクラシック音楽の振興に力を注いでいる。
アスク音楽院講師。西宮音楽協会会員。日本クラシックコンクール審査員。

デュオ奏者
高橋 千恵(たかはし ちえ)
ピアノ

大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
卒業後、姫路パルナソスホールの講座などでチェンバロ、パイプオルガンの研鑽を積む。パルナソスホール「朝のハーモニー」、姫路市立美術館ギャラリーコンサート、加古川音楽家協会定期演奏会など、またHARIMAムジークハルモニーのメンバーとして「カンタータのひとときvol.1~4 」に出演。
現在は音楽教室での後進の指導にあたるとともに、声楽や器楽の伴奏、室内楽を中心に、またチェンバロ、オルガン奏者としても様々なコンサート、学校公演などで活動している。加古川音楽家協会会員。

 

2025.3.12(水)
小原 彩乃(おはら あやの)
アイリッシュハープ

兵庫県神戸市生まれ。2歳よりピアノを習い、13歳よりアイリッシュハープ、14歳よりグランドハープを始める。神戸山手女子高等学校音楽科を経て、神戸女学院大学、同大学院を修了。在学中、同大学新人演奏会や、日本ハープ協会主催によるハープ新人デビューコンサート、平成24年・令和元年 神戸文化賞等贈呈式での記念演奏、ザ・リッツカールトン大阪ロビーラウンジ主催ディナーショー、六甲オルゴールミュージアムでのナイトコンサートなど多数出演。その他、関西を中心としたプロ・アマチュアオーケストラの客演、室内楽でも活動を行う。また、テレビ朝日松本清張ドラマスペシャル・玉木宏主演「砂の器」、朝日放送おはようコールABCでもハープ演奏で出演。神戸新人音楽賞コンクール 最優秀賞、福井県音楽コンクール ハープ部門 第2位、大阪国際音楽コンクール ハープ部門 エスポワール賞、KOBE国際音楽コンクール  奨励賞受賞。これまでにハープを摩寿意英子、三浦由美子、木村茉莉の各氏に師事。現在、公益社団法人 瀬戸フィルハーモニー交響楽団 団員。

2025.3.19(水)
松林 靖子(まつばやし やすこ)
フルート

大阪音楽大学卒業。
第10回日本フルートコンヴェンションコンクール・アンサンブル部門にて銀賞(第2位)受賞。
神戸市とオーストラリア・ブリスベン市との姉妹都市提携25周年を記念し、神戸市からの要請で木管五重奏団のメンバーとしてブリスベン市へ親善訪問演奏を行う。
現在、フリーのフルート奏者としてオーケストラや室内楽、ソロとあらゆる分野で活動するほか後進の育成にも力を注いでいる。
また、音楽呼吸法ブレストレーナーとして「音楽の力」×「呼吸の力」がもたらす音楽の楽しさと、心と身体の健康を目的としたレッスンも好評を博している。

デュオ奏者
野間 由起(のま ゆき)
ピアノ

甲陽音楽学院クラシックピアノコース卒業。在学中より、英国RAD (Royal Academy of Dance)バレエピアニスト、ミュージカルや合唱団の伴奏を務める。関西を拠点にホテル、ラウンジでの演奏、学校公演、セレモニープレイヤー、ピアノ講師としても活動し、作曲や編曲も手掛ける。2023年1月ソロリサイタルを開催。クラシックピアノを中條裕子、埴生章子、ジャズピアノを岩崎恵子、名倉学の各氏に師事。合唱団グラツィアプレナ、The Shin Chorus、Tanto Canto専属ピアニスト。神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校講師。

2025.3.26(水)
吉本 沙矢(よしもと さや)
クラリネット

9歳よりクラリネットを始める。相愛大学音楽学部を経て、同大学音楽専攻科を修了。卒業演奏会、修了演奏会に出演。
これまでにクラリネットを藤井一男、池松郁、鈴木豊人、児玉知郎、持丸秀一郎の各氏に、バスクラリネットを福井聡氏に師事。
現在、日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》所属。関西を中心に様々な演奏活動を行う他、ヤマハ管打楽器インストラクター、ブリーズ楽器、よしもとクラリネット教室にてクラリネット講師として後進の指導にもあたる。
2017年11月にクラリネットアンサンブル『tantanto』として1stアルバム”tamatebako”をリリース。

デュオ奏者
天野 圭子(あまの けいこ)
ピアノ


エリザベト音楽大学卒業。同大学院修士課程修了。

同大学定期演奏会、特別演奏会にソリストとして出演。卒業演奏会、同大学院新人演奏会、山口県新人演奏会に出演。
これまでにスロヴァキア室内オーケストラ、アウロスチェンバーアンサンブル、A. デ・グロート、武田忠善、呂 寅虎、S. マンツ、P. モラゲス、R. ギュイヨ、若林 亜由の各氏など国内外で活躍する音楽家と多数共演。
また、’97 年より日本弦楽教育研究会ミュージックキャンプ(札幌)にアシスタントとして毎年参加。
これまでにピアノを高岡 泰子、山城 育子、広沢 久美子、井上 二葉、A. デ・グロートの各氏に、室内楽を武田 忠善氏に師事。
現在、管・弦・声楽の伴奏や室内楽などの演奏活動を続けている。

※内容は変更となる場合がございます

ページTOPへ