トピックストピックス

  1. HOME
  2. トピックス一覧
  3. トピックス詳細

The Veranda Live ~エレガントに心潤す~ 2025年4月出演スケジュール

掲載日:2025/03/18

The Veranda Live ~エレガントに心潤す~

2025年4月 演奏スケジュール

2025.4.2(水)
仲山 涼太(なかやま りょうた)
ギター

兵庫県出身。14歳でギターを始める。
関西を中心にbarやcafeでのLIVE 、結婚式等パーティでの演奏、録音やサポートなど様々なジャンル・形態で演奏活動を行う。また、演劇・朗読・書道家など音楽以外の芸術家とも積極的にコラボレーションし活動の幅を広げている。
第36回スペインギター音楽コンクール優勝。
第10回 J.S. バッハ国際ギターコンクール優勝。
2019年5月駐日スペイン大使館にてソロコンサートを開催し好評を博す。
これまでに古賀和憲、竹田一彦、中川 誠、中川 亨の各氏に師事。

ファゴットデュオ

2025.4.9(水)
常田 麻衣(つねだ まい)
ファゴット

兵庫県尼崎市出身。
兵庫県立西宮高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。卒業時に同声会賞を受賞。
第30回日本管打楽器コンクール・ファゴット部門第1位ならびに文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。
平成25年度優秀学生顕彰、文化芸術分野にて大賞を受賞。
第6回尼崎市文化未来奨励賞を受賞。
西宮音楽協会会員。
ヤマハインストラクター。
兵庫県立西宮高等学校、音楽科特別非常勤講師。武庫川女子大学、大阪芸術大学非常勤講師。
Osaka Shion Wind Orchestra ファゴット奏者。

2025.4.9(水)
國府 利支恵(こう としえ)
ファゴット

岡山県出身。13歳よりファゴットを始める。愛知県立芸術大学卒業。東京音楽大学研究生修了。ドイツ国立トロッシンゲン音楽大学大学院修了。山陽学生音楽コンクールに入賞。2000年岡山県新人演奏会出演。これまでにファゴットを菅原眸、中川良平、霧生吉秀、小山昭雄、五島研一の各氏に師事。2001年大阪市音楽団(現Osaka Shion Wind Orchestra)入団、現在に至る。

2025.4.16(水)
大鶴 華子(おおつる はなこ)
フルート

同朋高等学校音楽科 卒業。
大阪音楽大学音楽部器楽学科フルート専攻 卒業。
小泉剛、三上明子、ピエール・イヴ・アルト各氏の公開レッスン受講。
神戸市フレッシュコンサート、ベラルーチェ新進演奏家演奏会、日本フルート協会新人演奏会演奏家として各種イベント、コンサートに多数出演し豊富な実績を誇る。また演奏活動の傍ら、音楽教室などで後進の指導にもあたっている。

デュオ奏者
戸田 恵(とだ めぐみ)

ピアノ

大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻を卒業、同大学音楽専攻科を修了。第27回滋賀県ピアノコンクール学生一般の部第2位、第22回堺ピアノコンクールF部門銅賞、第18回国際ピアノデュオコンクール入選。第12回滋賀県新人演奏会、ピアノデュオリサイタル、第72回吹田市交響楽団定期演奏会等、様々なコンサートに出演。これまでに、三ツ橋義晴、富岡順子、小林峽介の各氏に師事。パトリック・ジグマノフスキー、上田晴子の各氏のマスタークラスを受講。現在、大阪音楽大学付属音楽院ソルフェージュ講師およびピアノアシスタント。モードディポンテベッキオ、ザ・リッツ・カールトン大阪 スプレンディードにてレギュラーピアノ奏者。

2025.4.23(水)
正司 円(しょうじ まどか)
ヴァイオリン


兵庫県立西宮高等学校音楽科 卒業。
大阪教育大学芸術専攻音楽コース 修了。
大阪教育大学大学院音楽研究コース 修了。
2013年ホアキン・トゥリーナ国際室内楽音楽祭 出演。第16回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門Age-U 入選。
第25・28回日本クラシック音楽コンクール全国大会 入選。
第20・21回大阪楽友協会コンサート「若い音楽家たちの飛翔No.109」演奏会などのほか、神戸高校OBオーケストラの第18回演奏会にて、J.シベリウス作曲ヴァイオリン協奏曲のソリストを努める。これまでに島戸祐子、稲垣美奈子、稲垣琢磨、上田真紀郎各氏に師事。S.Bernardini氏のマスタークラスを受講。現在、大阪芸術大学管弦打演奏要員のほかに、ソロやアンサンブルでも積極的に演奏活動を行っている。ヴァイオリン&フルートデュオ 『てまり』メンバー。

デュオ奏者
瀬田 ひとみ(せた ひとみ)
ヴァイオリン

国立音楽大学演奏・創作学科ヴァイオリン専攻卒業。
これまでにヴァイオリンを佐藤明美、白井篤、永峰高志、漆原啓子、アレキサンダー・アレンコフの各氏に師事。室内楽を白井篤、永峰高志、漆原啓子、青木高志の各氏に師事。
平成29年8月、ウィーン国立音楽大学マスタークラスを受講し選抜者によるコンクール、入選者によるコンサートに出演。第19回大阪国際コンクール室内楽部門入選。宮崎県川南町モーツァルト音楽祭など多数参加。
現在、在阪オーケストラへの客演やブライダル演奏など演奏活動を幅広く行う傍ら、後進の指導にあたっている。島村楽器、オプス音楽教室講師。

※内容は変更となる場合がございます

ページTOPへ