トピックス HOME トピックス一覧トピックス詳細 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~ 2025年7月出演スケジュール 掲載日:2025/06/12 The Veranda Live ~エレガントに心潤す~2025年7月 演奏スケジュール 2025.7.2(水)中嶋 弥生(なかじま やよい)ヴァイオリン大阪教育大学を経て京都市立芸術大学大学院 卒業政府奨学生としてハンガリー国立リスト音楽院に在籍し、満場一致の最優秀で修了。2016年 ハンガリー国立歌劇場管弦楽団、リスト音楽院学生オーケストラとヴァイオリン協奏曲を共演。2017年 バルトーク国際コンクール特別賞を受賞その他国内外のコンクール上位入賞。室内楽としては、コダイ記念式典、ハンガリー音楽祭、グデュルー宮殿音楽祭、ローマの国際音楽会議UNIVなどに招致され演奏、好評を博す。毎年夏に日本でリサイタルを開催2018年、自身初となるCD『Virtuosity of Violins ~ハンガリーに魅せられて~ 』がレーベルより発売される。これまでに、村田隆子、稲垣美奈子、山田耕筰、豊嶋泰嗣、Szabadi Vilmosの各氏に師事。室内楽をKovats Peter、弦楽四重奏をKelemen Bamabas、 Botbay Kaloryに師事。ハンガリー市立zugloi管弦楽団第一ヴァイオリン奏者を経て、現在国内や海外に於いて数々の演奏活動を行っている。また、パナソニックを始めとする全国放映のTV-CMの演奏を数多く担当する。 デュオ奏者山口 彩菜 (やまぐち あやな)ピアノ大阪教育大学卒業、同大学院芸術文化専攻音楽研究コース修了。在学中、シュトゥットガルト音楽大学にて日独親善アンサンブル公演に出演、選抜にて大学オーケストラと協演。 日独にてカールスルーエ音楽大学教授Peter Eichr氏、リスト音楽院教授Falvai Sandor氏のマスターコースを受講、各教授推薦により修了演奏会に出演。第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、第7回神戸新人音楽賞コンクール優秀賞、第17回KOBE国際音楽コンクール優秀賞等を受賞。 これまでにオラデアフィルハーモニー(ルーマニア)、ハーモニアス管弦楽団、アンサンブル神戸等とピアノ協奏曲を共演。神戸・大阪にてオールベートーヴェンプログラムなどのソロリサイタルを開催。2018年宝塚歌劇団オーケストラのピアニストとしてエキストラ出演。また、Ciprian Marinescu氏、林裕氏とのトリオコンサートや、オラデアフィルハーモニー首席ヴァイオリン奏者Nagy Kalman氏等とルーマニア音楽祭に出演するなど、室内楽ピアニストとしても様々な音楽家と共演を重ねている。 2025.7.9(水)仲山 涼太(なかやま りょうた)ギター兵庫県出身。14歳でギターを始める。関西を中心にbarやcafeでのLIVE 、結婚式等パーティでの演奏、録音やサポートなど様々なジャンル・形態で演奏活動を行う。また、演劇・朗読・書道家など音楽以外の芸術家とも積極的にコラボレーションし活動の幅を広げている。第36回スペインギター音楽コンクール優勝。第10回 J.S. バッハ国際ギターコンクール優勝。2019年5月駐日スペイン大使館にてソロコンサートを開催し好評を博す。これまでに古賀和憲、竹田一彦、中川 誠、中川 亨の各氏に師事。 2025.7.16(水)大鶴 華子(おおつる はなこ)フルート同朋高等学校音楽科 卒業。大阪音楽大学音楽部器楽学科フルート専攻 卒業。小泉剛、三上明子、ピエール・イヴ・アルト各氏の公開レッスン受講。神戸市フレッシュコンサート、ベラルーチェ新進演奏家演奏会、日本フルート協会新人演奏会演奏家として各種イベント、コンサートに多数出演し豊富な実績を誇る。また演奏活動の傍ら、音楽教室などで後進の指導にもあたっている。 デュオ奏者本郷 舞(ほんごう まい)ヴァイオリン相愛大学音楽学部弦楽専攻卒業。同大学卒業演奏会に出演。宝塚べガホールでの新人演奏会にも出演。「一万人の第九ユースオーケストラ」第20~22回に出演。平井堅や森山直太朗、チェリストのミッシャ・マイスキーのバック演奏をつとめる。現在、関西を拠点として各方面でライブ活動やイベント出演、訪問演奏などを展開。エリーゼ音楽アカデミー、新響楽噐講師。林 泉、故 長谷川 孝一、加納千春、故 東儀幸、小栗まち絵の各氏に師事。 2025.7.23(水)常田 麻衣(つねだ まい)ファゴット兵庫県尼崎市出身。兵庫県立西宮高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。卒業時に同声会賞を受賞。 第30回日本管打楽器コンクール・ファゴット部門第1位ならびに文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。平成25年度優秀学生顕彰、文化芸術分野にて大賞を受賞。第6回尼崎市文化未来奨励賞を受賞。西宮音楽協会会員。 ヤマハインストラクター。兵庫県立西宮高等学校、音楽科特別非常勤講師。武庫川女子大学、大阪芸術大学非常勤講師。Osaka Shion Wind Orchestra ファゴット奏者。 デュオ奏者天野 圭子(あまの けいこ)ピアノエリザベト音楽大学卒業。同大学院修士課程修了。同大学定期演奏会、特別演奏会にソリストとして出演。卒業演奏会、同大学院新人演奏会、山口県新人演奏会に出演。これまでにスロヴァキア室内オーケストラ、アウロスチェンバーアンサンブル、A. デ・グロート、武田忠善、呂 寅虎、S. マンツ、P. モラゲス、R. ギュイヨ、若林 亜由の各氏など国内外で活躍する音楽家と多数共演。また、’97 年より日本弦楽教育研究会ミュージックキャンプ(札幌)にアシスタントとして毎年参加。これまでにピアノを高岡 泰子、山城 育子、広沢 久美子、井上 二葉、A. デ・グロートの各氏に、室内楽を武田 忠善氏に師事。現在、管・弦・声楽の伴奏や室内楽などの演奏活動を続けている。 2025.7.30(水)正司 円(しょうじ まどか)ヴァイオリン兵庫県立西宮高等学校音楽科 卒業。大阪教育大学芸術専攻音楽コース 修了。大阪教育大学大学院音楽研究コース 修了。2013年ホアキン・トゥリーナ国際室内楽音楽祭 出演。第16回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門Age-U 入選。第25・28回日本クラシック音楽コンクール全国大会 入選。第20・21回大阪楽友協会コンサート「若い音楽家たちの飛翔No.109」演奏会などのほか、神戸高校OBオーケストラの第18回演奏会にて、J.シベリウス作曲ヴァイオリン協奏曲のソリストを努める。これまでに島戸祐子、稲垣美奈子、稲垣琢磨、上田真紀郎各氏に師事。S.Bernardini氏のマスタークラスを受講。現在、大阪芸術大学管弦打演奏要員のほかに、ソロやアンサンブルでも積極的に演奏活動を行っている。ヴァイオリン&フルートデュオ 『てまり』メンバー。 デュオ奏者服部 彩恵(はっとり さえ)フルート兵庫県立神戸高校を経て、大阪教育大学芸術専攻音楽コース卒業、同大学院音楽研究コース修了。10歳よりフルートを始め、第12回ブルクハルト国際音楽コンクール奨励賞受賞。2014年フランスにてムジークアルプ夏期音楽アカデミーに参加、2016年オーディションを経てドイツのウォルドルフ夏期国際音楽アカデミーに参加し、修了コンサートに出演。デイヴィット=フェデーレ、サンドリーヌ=フランソワ、ジャン=フェランディス、ジャン=クロード・ジェラール各氏のマスタークラス受講。これまでに下田幹、足立春奈、西田直孝、中務晴之の各氏に師事。現在エリーゼ音楽アカデミー講師。ヴァイオリン&フルートデュオてまり、フルートカルテット『Collie de perles』~コリエ ドゥ ペルル~、メンバーとして、ソロのみでなく室内楽の方面でも精力的に活動している。服部彩恵公式ホームページ https://sae-hattori.com ※内容は変更となる場合がございます